鳥羽/四季のイベント情報をご紹介!
■女性の願いを1つだけ叶えてくれる」という
三重県鳥羽市相差にある神明(しんめい)神社」の「石神(いしがみ)社」で開催されるイベント。
参道のライトアップや夜参り限定の御守りや御朱印もある特別な夜です。ぜひお参りください。
月立ちの夜に 一つだけの願いを灯す
石神さんへ 満月、新月の夜にお参りしてみませんか?
月を隠した夜の浜
星々の光を身に浴びて
鎮めた心に 一つだけ
ぽっと 灯す わたしの願い
振り返ると 参道を導く明かり
鳥居をくぐり 杜の中 女神のもとへ
新月の輪が 満ちゆくように
この願いが どうか 叶いますように
【 石神さん夜参りのスケジュール 】
2023 年以下は開催予定(調整中)
・10月29日(日)(満月)
※108(とば)の月連携イベント予定
・11月25日(土)(十三夜)
・12月27日(水)(満月)
※ 当日18:30~20:30 夜参り限定の御朱印授与
開催時間:18:00~21:00
会場相差 神明神社 石神さん
海女小屋相差かまど 海女の家五左屋 海女文化資料館
(相差海女文化運営協議会)
住所:〒517-0032 鳥羽市相差町
電話番号:0599 33 7453(相差海女文化資料館)
公式URL https://osatsu.org/html/blog.php?no=20191224165228
※開催日、開催時間は必ず主催者、各関係団体にご確認ください
2023年9月29日
倭姫宮御杖代奉賛会主催の神恩感謝の例大祭が開催されます。
当日は奉賛行事等もあり、終日賑わいを呈します。
◆場所:倭姫宮( やまとひめのみや)≪伊勢市楠部町5 ≫
※内宮と外宮を結ぶ御幸道路の中ほどの倉田山に鎮座し、倭姫命をお祀りしています。
緑のあざやかな倉田山の西側には、神宮徴古館じんぐうちょうこかん・農業館、美術館、神宮文庫等があり、この辺りを「倭姫文化の森」といいます。
倭姫の命(やまとひめのみこと):垂仁天皇の皇女で、天照大神の御杖代(みつえしろ)として、天照大神を伊勢の地に祀り、伊勢神宮を創建したと伝えられています。
神宮司庁
〒516-0023 三重県伊勢市宇治館町1
TEL 0596-24-1111
※ご案内のイベントや関連行事などについて、開催の中止・延期・内容の変更などが行われる場合がございます。
つきましては、日程等、主催者や担当部局に必ず確認いただきますよう、お願い申し上げます。
2023年9月28日
JR・近鉄伊勢市駅改札口から徒歩約10分、外宮バス停前広場周辺で開催。
伊勢市の特色ある地場産品、工芸品の披露などで伊勢の魅力を掘り起こし、
市民や観光客の方々に楽しんでもらうために年に2回開催しています。
当日は会場を埋め尽くすほどの地元特産品の出店があり、例年たくさんの来場者で賑います。
開催期間:開催日程:2023年11月4日(土)5日(日)
開催時間:午前9時30分~午後3時30分
外宮:バス停前広場周辺
電話番号:0596-28-3705
((公社)伊勢市観光協会)公式URLhttps://ise-kanko.jp/
ご案内のイベントや関連行事などについて、開催の中止・延期・内容の変更などが行われる場合がございます。
つきましては、日程等、主催者や担当部局に必ず確認いただきますよう、お願い申し上げます。
2023年9月28日
今年の五穀豊穣を感謝し、国家の安泰と国民の幸福を祈願する祭典 。
「しんじょうさい」ともいい、新穀を陛下御自ら神々に奉られ、
また御自らもお召しあがりになる大儀が宮中で行われるに際して、
神宮へは勅使を御差遣(ごさけん)されて、奉幣の儀が行われます。
・場所:伊勢神宮
・日時: 外宮4:00~・7:00~、内宮11:00~・14:00~
・御問合せ神宮司庁弘報課TEL 0596-22-5501
※ご案内のイベントや関連行事などについて、開催の中止・延期・内容の変更などが行われる場合がございます。
つきましては、日程等、主催者や担当部局に必ず確認いただきますよう、お願い申し上げます。
2023年9月28日