鳥羽/四季のイベント情報をご紹介!
夫婦岩からの日の出前に神事を斎行して『みそぎ』が行われます。
※二見興玉神社の祭神である猿田彦大神ゆかりの「興玉神石」日の出遥拝所として鳥居の役目を果たす二見浦夫婦岩。
毎年5月~7月の間、夏至の日を前後して 夫婦岩の間から朝日が昇ります。
・場 所:二見興玉神社、夫婦岩 周辺
・時 間:午前5時30分 ~ 午前7時
・お問合せ:二見興玉神社 TEL:0596-43-2020
※ご案内のイベントや関連行事などについて、開催の中止・延期・内容の変更などが行われる場合がございます。
つきましては、日程等、主催者や担当部局に必ず確認いただきますよう、お願い申し上げます。
2025年5月8日
その昔、この地方に流行病が発生した際、家々が難を逃れたという言い伝えから、
厄除祈願として毎年例祭日にこの神社の杉の小枝を家々の門戸に吊り下げる習わしが続いています。
鳥羽に夏を告げる夏祭り。別名『ゆかた祭り』と呼ばれ、鳥羽の町内 赤崎まで屋台が並びます。
・場所:鳥羽市 赤碕神社
・時間:終日
・交通:
・お問合せ鳥羽市商工観光課 TEL:0599-25-1157
※ご案内のイベントや関連行事などについて、開催の中止・延期・内容の変更などが行われる場合がございます。
つきましては、日程等、主催者や担当部局に必ず確認いただきますよう、お願い申し上げます。
2025年5月8日
「磯部の御神田(いそべのおみた)」の名で国の重要無形民俗文化財に登録され、
日本三大田植祭の一つとされる 伊勢神宮内宮の別宮「伊雑宮」の祭です。
平安期の古式床しい衣装を身にまとい、
田楽に合わせての田植10:30~、青年達の「竹取行事11:20~」「御田植神事11:30~」「踊込み行事 15:00~」
が繰り広げられ祭は最高潮となります。
会場:伊雑宮周辺
時間:終日
住所:志摩市磯部町上之郷
お問合せ:0599-46-0570 (志摩市観光協会)
https://www.kanko-shima.com/schedule/
2025年5月7日
鳥羽湾に浮かぶ菅島で行われる海女のまつりで、白髭神社の「しろんご祭」でです。
ホラ貝の合図で島中の海女が総出で、一斉に海中にもぐり、つがいのあわびの初とりを競います。
最初の雌雄つがいのあわびを神社に供え豊漁と海上安全を祈願します。
◆時間:AM8:00~12:00頃
◆場所:鳥羽菅島 しろんご浜周辺
◆交通:鳥羽佐田浜~菅島へ定期船で約20分
◆問い合わせ:
0599-25-1157 (鳥羽市観光商工課)
※ご案内のイベントや関連行事などについて、開催の中止・延期・内容の変更などが行われる場合がございます。
つきましては、日程等、主催者や担当部局に必ず確認いただきますよう、お願い申し上げます。
2025年5月7日
日本三大護摩の一つ。『ごまさん』の愛称で親しまれる 伊勢岡本、世義寺さんの護摩法要。
家内安全、豊作、豊魚を祈って参拝者で賑わいます。参道には露店も並び、浴衣姿の老若男女が多く訪れ、
まさに伊勢に夏を告げる風物詩となっています。(毎年7/7の開催)
・時間:終日
・場所:世義寺
・交通:伊勢市岡本2丁目 近鉄宇治山田駅から徒歩10分
・問合せ:世義寺
TEL:0596-28-5372
2025年5月7日
日本三大競技花火大会!!
全国から選抜された花火師による競技大会であり、
花火玉一発一発の質の高さは全国トップレベル!
発数:約9000発
※雨天決行(荒天等の場合、2025年9月6日(土曜)に延期、6日も荒天等の場合は、翌7日(日曜)に順延)
◆時間:午後7時20分~9時00分 ころ
◆場所:伊勢宮川河畔 度会橋付近
◆問い合わせ先:伊勢神宮奉納全国花火大会委員会事務局(伊勢市観光振興課内)
http://www.city.ise.mie.jp/hanabi/
TEL:0596-21-5542
※ご案内のイベントや関連行事などについて、開催の中止・延期・内容の変更などが行われる場合がございます。
つきましては、日程等、主催者や担当部局に必ず確認いただきますよう、お願い申し上げます。
2025年5月7日
くじらみこしによる大練り後、紅白餅やお菓子の福まきなどが執り行われます。
午後から夜はカラオケ、演芸や歌謡ショーなどを行い、
祭りのフィナーレを飾る約30分間の花火があがり、町中がにぎわいます。
・時間:12:00~終日
・場所:鳥羽相差(おおさつ)町周辺
・交通:
・問い合わせ: 相差町内会事務所
TEL:0599-33-7453
※ご案内のイベントや関連行事などについて、開催の中止・延期・内容の変更などが行われる場合がございます。
つきましては、日程等、主催者や担当部局に必ず確認いただきますよう、お願い申し上げます。
2025年5月7日
カジキ釣りの国際大会。今大会で、第29回目の開催となります。
岸壁に係留されたクルーザーの優雅さや、検量時に釣り上げられるカジキの大きさは圧巻です。
■開催期間:
2025年7月18日(金)~7月20日(日)
■会場:鳥羽湾を基地とする沖合
大会のメイン会場は佐田浜(港湾センター跡地付近)となります。
見学の際は、お間違いのないようにお願いします。
■住所:〒517-0011 鳥羽市鳥羽
■電話番号:0599-25-3019(鳥羽市観光協会)
■公式URL https://www.toba.gr.jp/event/13179/
※開催の中止・延期・内容の変更などが行われる場合がございます。
つきましては、日程等、主催者や担当部局に必ず確認いただきますよう、お願い申し上げます。
2025年5月7日
8月1日は八朔(はっさく)といい、伊勢ではかつてこの日に五穀豊穣や無病息災を祈る
「八朔参宮」という習慣がありました。せんぐう館奉納舞台での演奏、外宮前広場での民謡踊り・楽器演奏等を予定しています。自由にご参拝ください。
※内容は変更になる場合があります。
・時間:PM5:00~PM9:00
・場所:伊勢神宮外宮及び外宮周辺
・問合せ:外宮にぎわい会議
090-3257-7674(外宮にぎわい会議 坂田様)
2025年5月7日