四季のイベント

鳥羽/四季のイベント情報をご紹介!

トップページ > イベント
鳥羽旅館組合 ONLINE STORE

鳥羽大庄屋かどや2025年2月イベント案内!

2月のイベント案内です。

毎月 音楽会や、勉強会など いろいろなイベントが開催されます。
ぜひお立ち寄りください。

◆2月イベント情報はこちらから

 

鳥羽大庄屋かどやホームページ

・営業期間  開館時間:10:00~16:00 入館は15時45分まで
・定休日:火 祝日除く
・休館日:12月29日~1月3日 年末年始
・所在地 〒517-0011  三重県鳥羽市4丁目3-24 MAP
・交通アクセス
(1)鳥羽駅から徒歩で20分
(2)近鉄中之郷駅から徒歩で10分

※ご案内のイベントや関連行事などについて、開催の中止・延期・内容の変更などが行われる場合がございます。
つきましては、日程等、主催者や担当部局に必ず確認いただきますよう、お願い申し上げます。


 


2025年2月16日

2025年2月4日(火)~3月 9日(日)二見お雛様めぐり

夫婦岩は「夫婦」でカップルを表し、お雛様もお内裏様とのカップルであることから、

この旅館街を中心とした地域一帯に約5000体の雛人形の展示を行います。

夫婦岩表参道を中心に、旅館、土産物店、飲食店など80軒ほどがひな人形を飾ってお出迎えします。賓日館では各種体験やイベントなどを開催します。
旅館・飲食店などでは、ひな祭りにちなんだ特別メニューが提供されます。


・期間:2025年2月4日(火)~3月9日(日) (予定)
・場所:二見 夫婦岩参道(JR二見浦駅~夫婦岩表参道一帯~池の浦周辺)
・時間:終日
・交通:
お問合せ:0596-43-2331(二見浦観光案内所)

 ※ご案内のイベントや関連行事などについて、開催の中止・延期・内容の変更などが行われる場合がございます。
つきましては、日程等、主催者や担当部局に必ず確認いただきますよう、お願い申し上げます。

 

 


2025年2月16日

おかげ横丁 ひなまつり 2月22日(土)~3月3日(月)


おかげ横丁のひなまつりでは、待ちわびた春の訪れを喜ぶかのように、さまざまな飾りをいつもより華やかに、
多くのひな人形を登場させます。各店舗には、見立て雛が飾られ、その様を見つけ、歩いて回るのも心浮き立つひとときです。

穏やかに微笑むひな人形に、かわいい我が子の健やかな成長と幸せを祈る親心が重なります。春の佳き日に、皆様で願いを込めてお祝いしましょう。【観光三重より】


■開催日時:2025年2月22日(土)~3月3日(月)
■開催場所:おかげ横丁一帯

お問い合わせ先:おかげ横丁 総合案内所 
電話:0596-23-8838

おかげ横丁サイト


2025年2月16日

【志摩市】2月24日(月、祝) 志摩市/大王町・汗かき地蔵祭

吉事には白い汗、悪事には黒い汗をかくといわれる地蔵様のお祭り。
堂内において、三ヶ寺住職による、海上安全、大漁満足、家内安全、家業繁盛、交通安全などを祈願して行われ ます。
露店商等が参集して、盛んな門前市が開かれ町中、近郊からもお参りに来て終日にぎわいます。

・時間:終日 ・場所:志摩市大王町 堂の山薬師堂
・交通:
・お問い合わせ:志摩市観光協会 TEL:0599-46-0570

 

 ※ご案内のイベントや関連行事などについて、開催の中止・延期・内容の変更などが行われる場合がございます。
つきましては、日程等、主催者や担当部局に必ず確認いただきますよう、お願い申し上げます。

 


2025年2月16日

2025年3月1日(土)~2日(日) 伊勢初午祭・松尾観音寺

日本最古の厄除け観音として知られる松尾観音寺の初午の行事。
・場所:松尾観音寺
・日時:お参りは終日 (8:00~20:00)
・交通:

お問い合わせ:松尾観音寺 TEL:0596-22-2722

 

 ※ご案内のイベントや関連行事などについて、開催の中止・延期・内容の変更などが行われる場合がございます。
つきましては、日程等、主催者や担当部局に必ず確認いただきますよう、お願い申し上げます。

 


2025年2月16日

2025年3月14日(金)石神さん夜参り― 相差・神 あかり

■女性の願いを1つだけ叶えてくれる」という
三重県鳥羽市相差にある神明(しんめい)神社」の「石神(いしがみ)社」で開催されるイベント。
参道のライトアップや夜参り限定の御守りや御朱印もある特別な夜です。ぜひお参りください。

【 石神さん夜参りのスケジュール 】

2025年以下は開催予定

・3月14日(金) 満月 ・4月13日(日) 満月 ・5月13日(火) 満月 ・8月23日(土) 新月

・9月21日(日) 新月 ・10月 6日(日) 満月 中秋の名月 ・12月19日(金) 新月

※ 当日18:00~20:00 夜参り限定の御朱印授与


月立ちの夜に 一つだけの願いを灯す  

 石神さんへ 満月、新月の夜にお参りしてみませんか?

月を隠した夜の浜

星々の光を身に浴びて

鎮めた心に 一つだけ

ぽっと 灯す わたしの願い


振り返ると 参道を導く明かり

鳥居をくぐり 杜の中 女神のもとへ

新月の輪が 満ちゆくように


この願いが どうか 叶いますように

 

※ 当日18:30~20:00 夜参り限定の御朱印授与

開催時間:18:00~21:00
会場相差 神明神社 石神さん
海女文化資料館 
(相差海女文化運営協議会・相差DMO・OMI相差夜参り調査事業)
住所:〒517-0032 鳥羽市相差町
電話番号:0599 33 7453(相差海女文化資料館)

公式URL https://osatsu.org/osatsukamiakari/


開催は中止、変更になる場合がございます。開催日、開催時間は必ず主催者、各関係団体にご確認ください。


2025年2月16日

伊勢3月16日(日)予定一色の翁舞【国の選択無形民俗文化財】

戦国時代に発祥した伊勢三座「和谷座」の流れを汲み、450年にわたり伝わる由緒ある伝統を有した能楽です。
国の選択無形民俗文化財にも指定されています。

開催日:2025年3月16日() 予定
会場:一色町公民館仮設能舞台
住所:〒516-0011 伊勢市一色町
電話番号:0596-27-0001(一色町能楽保存会事務局(事務局長、石原宅))



 ※ご案内のイベントや関連行事などについて、開催の中止・延期・内容の変更などが行われる場合がございます。
つきましては、日程等、主催者や担当部局に必ず確認いただきますよう、お願い申し上げます。


2025年2月16日

3月20日(祝) 伊勢/御園祭

神宮のお祭りにお供えする御料の野菜、果物をはじめ、全国の農作物の生育と農業の繁栄をお祈りする。
◆場所:神宮御園(二見)
◆日時:10:00~
お問い合わせ:神宮司庁広報課
TEL:0596-24-1111

 ※ご案内のイベントや関連行事などについて、開催の中止・延期・内容の変更などが行われる場合がございます。
つきましては、日程等、主催者や担当部局に必ず確認いただきますよう、お願い申し上げます。

2025年2月16日

3月下旬 志摩磯部/ 桜咲く天岩戸で茶屋開き

(桜の開花時期は各自ご確認下さい)


家建茶屋(やたてのちゃや) のオオシマサクラ(由緒ある古木です)。3月下旬、見頃をむかえます。イベントなども開催。
◆場所:磯部天岩戸
◆日時:終日
◆交通:
お問い合わせ:志摩市観光振興課  TEL(0599)53-3007


 ※ご案内のイベントや関連行事などについて、開催の中止・延期・内容の変更などが行われる場合がございます。
つきましては、日程等、主催者や担当部局に必ず確認いただきますよう、お願い申し上げます。


2025年2月16日

3月下旬~4月上旬 伊勢/五十鈴川桜祭り

 

(桜の開花時期は各自ご確認下さい)

桜は、農耕の神様が寄り付く聖なる木とれ、花見は本来豊作を願う儀式でした。
神宮では春の訪れを喜ぶ神楽祭が開催されるこの時期、おかげ横丁では桜に因んだ祭事を開催致します。
(おかげ横丁で一年を通して開催される六大祭のひとつです。)

◆場所:おかげ横丁周辺
◆日時:終日
◆交通:
お問い合わせ:おかげ横丁総合案内所  TEL:0596-23-8838


 ※ご案内のイベントや関連行事などについて、開催の中止・延期・内容の変更などが行われる場合がございます。
つきましては、日程等、主催者や担当部局に必ず確認いただきますよう、お願い申し上げます。


2025年2月16日

page top
page top
  • 鳥羽商工会議所オフィシャルウェブサイト
  • 鳥羽市観光協会
  • 恋する鳥羽
  • 伊勢志摩国立公園協会
  • かもめレンタサイクル
  • 観光三重
Copyright (C) 2006-2015 tobanoyado. All Rights Reserved.