鳥羽/四季のイベント情報をご紹介!
※新しい旅のエチケット:三重県に旅行・観光でお越しいただく際は、感染防止対策を徹底し、
新しい旅のエチケットを守っていただき、新型コロナウイルス等の感染リスクを避ける行動を心がけてください。
■女性の願いを1つだけ叶えてくれる」という
三重県鳥羽市相差にある神明(しんめい)神社」の「石神(いしがみ)社」で開催されるイベント。
参道のライトアップや夜参り限定の御守りや御朱印もある特別な夜です。ぜひお参りください。
月立ちの夜に 一つだけの願いを灯す
石神さんへ 満月、新月の夜にお参りしてみませんか?
月を隠した夜の浜
星々の光を身に浴びて
鎮めた心に 一つだけ
ぽっと 灯す わたしの願い
振り返ると 参道を導く明かり
鳥居をくぐり 杜の中 女神のもとへ
新月の輪が 満ちゆくように
この願いが どうか 叶いますように
【 石神さん夜参りのスケジュール 】
5月16日(月)(満月)
5月30日(月)(新月)
7月29日(金)(新月)
8月27日(土)(新月)
9月11日(日)(満月)
10月10日(月)(満月)
11月24日(木)(新月)
12月23日(金)(新月)
※ 当日18:30~20:30 夜参り限定の御朱印授与
開催時間:18:00~21:00
会場相差 神明神社 石神さん
海女小屋相差かまど 海女の家五左屋 海女文化資料館
(相差海女文化運営協議会)
住所:〒517-0032 鳥羽市相差町
電話番号:0599 33 7453(相差海女文化資料館)
公式URL https://osatsu.org/html/blog.php?no=20191224165228
※コロナウィルス感染拡大の状況により開催は中止、変更になる場合がございます。開催日、開催時間は必ず主催者、各関係団体にご確認ください。
2022年5月5日
※新しい旅のエチケット:三重県に旅行・観光でお越しいただく際は、感染防止対策を徹底し、
新しい旅のエチケットを守っていただき、新型コロナウイルス等の感染リスクを避ける行動を心がけてください。
5月のイベント案内です。
毎月 音楽会や、勉強会など いろいろなイベントが開催されます。
ぜひお立ち寄りください。
5月イベントカレンダー
鳥羽大庄屋かどやホームページ
・営業期間 開館時間:10:00~16:00 入館は15時45分まで
・定休日:火 祝日除く
・休館日:12月29日~1月3日 年末年始
・所在地 〒517-0011 三重県鳥羽市4丁目3-24 MAP
・交通アクセス
(1)鳥羽駅・鳥羽マルシェから徒歩で20分
(2)近鉄中之郷駅から徒歩で10分
※日程・場所は必ず主催者の発表のものを確認ください
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けて、ご案内のイベントや関連行事などについて、開催の中止・延期・内容の変更などが行われる場合がございます。つきましては、日程等、主催者や担当部局に必ず確認いただきますよう、お願い申し上げます。
2022年5月5日
鳥羽みなとまつり実行委員会では、令和4年7月22日(金)に「第67回鳥羽みなとまつり」を開催すべく検討してまいりましたが、
新型コロナウイルス感染症が収束せず、市民の皆様をはじめ、ご来場いただく皆様の安全安心を確保できる見通しが立たないことから、
令和4年度の第67回鳥羽みなとまつりの開催を中止させていただくこととなりました。
何卒ご理解いただき、引き続きご支援を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
■詳しくは
鳥羽みなとまつり実行委員会【公式サイト】 (goope.jp)
2022年5月5日
※開花状況は各自ご確認ください
2022年4月30日(土)~2022年5月15日(日)
朝熊山上広苑には、7種類約6000千本のつつじが群生し、雄大な眺望と共に来訪者を楽しませてくれます。
詳しくは伊勢志摩スカイラインHPで
◆場所:朝熊山上広苑 (スカイライン山頂)
http://www.iseshimaskyline.com/
◆日時:終日
◆交通:
◆お問い合わせ:三重県観光開発 TEL:0599-25-3937
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けて、ご案内のイベントや関連行事などについて、
開催の中止・延期・内容の変更などが行われる場合がございます。つきましては、
日程等、主催者や担当部局に必ず確認いただきますよう、お願い申し上げます。
※新しい旅のエチケット:三重県に旅行・観光でお越しいただく際は、感染防止対策を徹底し、
新しい旅のエチケットを守っていただき、新型コロナウイルス等の感染リスクを避ける行動を心がけてください。
2022年5月5日
※開花状況は各自ご確認ください
伊勢神宮外宮/勾玉池の花菖蒲
伊勢菖蒲、肥後菖蒲など約2,000株が植わる花菖蒲園。勾玉池内もこの期間、散策できます。
・場所:伊勢神宮 外宮 せんぐう館 勾玉の池周辺
・日時:終日
・交通:
お問合せ:伊勢市観光政策課
TEL:0596-21-5566
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けて、ご案内のイベントや関連行事などについて、
開催の中止・延期・内容の変更などが行われる場合がございます。つきましては、
日程等、主催者や担当部局に必ず確認いただきますよう、お願い申し上げます。
※新しい旅のエチケット:三重県に旅行・観光でお越しいただく際は、感染防止対策を徹底し、
新しい旅のエチケットを守っていただき、新型コロナウイルス等の感染リスクを避ける行動を心がけてください。
2022年5月5日
※開花状況は各自ご確認ください
厄除けにご利益のある松下社に隣接した道の駅。地元の野菜やお土産物なども販売してます。
初夏の頃、しょうぶ園では、約4万株、100品種以上の花が咲き揃います。
整備された遊歩道を散策しながらそれぞれの季節に咲く花が楽しめます。
・日時:終日
・場所:二見菖蒲ロマンの森
・交通:JR松下駅から徒歩7分、
お車で伊勢二見鳥羽ライン二見ヶ浦料金所より約5分
お問い合わせ:民話の駅 蘇民 TEL:0596-44-1000
http://www.futami-somin.com/index.htm
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けて、ご案内のイベントや関連行事などについて、
開催の中止・延期・内容の変更などが行われる場合がございます。つきましては、
日程等、主催者や担当部局に必ず確認いただきますよう、お願い申し上げます。
※新しい旅のエチケット:三重県に旅行・観光でお越しいただく際は、感染防止対策を徹底し、
新しい旅のエチケットを守っていただき、新型コロナウイルス等の感染リスクを避ける行動を心がけてください。
2022年5月5日
天候の順調と五穀の豊穣を祈る風日祈祭が神宮で行なわれる早苗月は、
農業には欠かせない恵の雨が降る季節である一方、我々の生活には何かと不便が多くなる季節。
おかげ横丁では、「なつまでまつな」を合言葉に、夏を先取りする祭事を開催いたします。(おかげ横丁で一年を通して開催される六大祭のひとつです)
◆おかげ横丁HP
・場所:おかげ横丁周辺
・日時:終日
・交通:
お問い合わせ:おかげ横丁総合案内所 TEL:0596-23-8838
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けて、ご案内のイベントや関連行事などについて、
開催の中止・延期・内容の変更などが行われる場合がございます。つきましては、
日程等、主催者や担当部局に必ず確認いただきますよう、お願い申し上げます。
※新しい旅のエチケット:三重県に旅行・観光でお越しいただく際は、感染防止対策を徹底し、
新しい旅のエチケットを守っていただき、新型コロナウイルス等の感染リスクを避ける行動を心がけてください。
2022年5月5日
<2022年は本殿祭のみ神職だけで行い、禊行事は中止となりました>
夫婦岩からの日の出前に神事を斎行して『みそぎ』が行われます。
※二見興玉神社の祭神である猿田彦大神ゆかりの「興玉神石」日の出遥拝所として鳥居の役目を果たす二見浦夫婦岩。
毎年5月~7月の間、夏至の日を前後して 夫婦岩の間から朝日が昇ります。
・場 所:二見興玉神社、夫婦岩 周辺
・時 間:午前5時30分 ~ 午前7時
・お問合せ:二見興玉神社 TEL:0596-43-2020
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けて、ご案内のイベントや関連行事などについて、
開催の中止・延期・内容の変更などが行われる場合がございます。つきましては、
日程等、主催者や担当部局に必ず確認いただきますよう、お願い申し上げます。
※新しい旅のエチケット:三重県に旅行・観光でお越しいただく際は、感染防止対策を徹底し、
新しい旅のエチケットを守っていただき、新型コロナウイルス等の感染リスクを避ける行動を心がけてください。
2022年5月5日